OUR EFFORTLGBTQへの取り組み

COCOROWA.では特に性的マイノリティの方の転職のさまざまな悩みや不安に寄り添えるよう、きめ細やかなフォローと取り組みを行なっています。
性的マイノリティを伝える・伝えないなどを含めて、当事者スタッフとアライのスタッフがしっかりとヒアリングし、あなた自身で輝ける就職先を全力サポートします!ぜひお問い合わせください!

社会や職場におけるLGBTQの現状

まずは下記に性的マイノリティの方々にとっての社会の現況や、当事者が感じていること、経験したこと、就業上での困ったこと、転職時の不安や悩みなどを厚生省のアンケート調査結果をもとにまとめました。

※データ参照元は令和元年の厚生省のモニター調査です
※調査方法はインターネットによるアンケート方式です
※アライ=性的マイノリティに理解を示したり支援を表明しているマジョリティの人
※シスジェンダー=生まれ持った、または戸籍上の性別と性自認に違和感がない人

社会における性的マイノリティの割合

性的マイノリティの割合に関するデータは各さまざまな機関や団体が調査を行っており、それぞれの調査方法や調査対象などによってデータ結果は変わってきます。
これは、地域や年齢によるものだけではなく、「回答するのが恐い」などのアウティングなどを恐れたものや、WEB回答などによる回答の信頼性や重複の可能性などさまざまな要因も考えられます。
しかし、日本では一般的に下記の様に全人口の約7.1%、13人に一人が性的マイノリティだと言われています。
都市部の方が割合は高い傾向にあり、それは情報の多さからの自認などの要因も考えられるでしょう。

性的マイノリティの割合の目安

13人に 1人

現在の職場において自身が性的マイノリティであることを周囲に伝えているか

昨今ではTVやYouTube、SNSなどさまざまなメディアで性的マイノリティのタレントなどが人気を集め、社会に認識が広まってきていますが、実際の職場などの現場では以下の様な結果が出ており、まだまだ当事者本人をはじめ社会が「実際に身の回りにいる」という認識が低いとも言えるのでは無いでしょうか。
一方でカミングアウトの必要性を感じない当事者もたくさんいますし、カミングアウトをするということは、社会が異性愛者を前提としているということなので、その概念自体に問題定義する声も上がっています。

伝えている、または、伝えていないが知られていると思う

全体の 約19%

性的マイノリティであることを理由に、職場で不快な思いをしたことや、働きづらくなったことがきっかけで転職した経験

下記のように、性的マイノリティ当事者の実に10人に1人は、就業中に周囲から不快な思いをさせられ転職した経験があると回答しています。
これは「転職した」という人数であって、不快な思いをしたり不快な言葉をかけられたりしたという人の割合ならもっと高くなると予想されます。
特にトランスジェンダーの方の割合が高く、これは人為的なものだけでなく、施設起因に関係するという可能性もあります。
このようにまだまだ社会の理解や受け入れは実生活では進んでいないというのが現状と言えるでしょう。

各セクシャリティの割合

全体の 約9%

転職活動において、性的マイノリティであることを理由に困った経験

こちらは前項とはべつに、転職時全体においての調査結果です。
こちらにおいてもやはりトランスジェンダーの方々の悩みが多いのは、施設や制度、会社の規定(男女を想定とした)などの起因が多いと言えるかもしれません。
またこれらの項目は、企業側としてはどのような箇所に気を配ったり改善すべきかわからないために、善意の上にも関わらず引き起こされているということも考えられます。

前の職場で人間関係を築きづらく転職を悩んでいる時に、誰に相談すればいいかわからなくてとても悩みました。

自分に合った職場をどんな風にどこで探せば良いのか、どんな機関に相談すれば良いかわからず苦労しました。

困った経験の内容

自認する性別と異なるふるまいをしなければならなかった エントリーシートや履歴書などに性別を記載する必要があった 自分自身のことをアピールしづらい

COCOROWA.での取り組み

このように、現況では性的マイノリティの方々に対する社会の対応は追いついておらず、当事者の方々はまだまだ働きづらさや、転職活動の難しさを感じていることがわかります。
COCOROWA.では、そんな現状を踏まえて転職者と受け入れ企業にもサポートしているだけでなく、弊社スタッフにも当事者が居ることを生かし細かな部分まで悩みや不安に応えていきたいと思っています。

詳しく見る >